第4回久栗杯 official page

2017年12月2日開催予定の大会「第4回久栗杯」の告知です。

企画紹介:4R・コースB


4Rはここまで残っている参加者40名を、10名ずつ4コースに分けて行います。
コースBは、早押しボードクイズを基本としています。
※ルールは、大会準備中のシミュレーションの結果、細部を変更する可能性があります。 あくまで暫定的なルールであることをご了承ください。

 

4R・コースB (10→4)
早押しボードクイズ-Twin Streams-

 

早押しボードクイズを行います。
問題を読み上げ、ボタンが押され問読みが停止したところで、参加者全員がボードに答えをお書きください。
シンキングタイム終了後にボタンを点灯させた方以外は回答をオープンし、そのあとにボタンを点灯させた方は回答をオープンするとともにご自分の回答を読み上げてください。

 

参加者は全員0pからスタートし、
ボタンを点灯させて正解(以下「押して正解」)すると+30p、
ボタンを点灯させて誤答した場合は-20p
ボタンを点灯させずに正解(以下「ボード正解)すると+10pを獲得します。
※「押して正解」のみ、書かれた回答と発音した回答の両方があっていて正解とします。ボタンを点灯させずに誤答した場合得点は動きません(後述するカードの効果がある場合は例外です)。
 
また、各参加者は「光」「闇」のカードを1枚ずつ所持しています。
使用する場合は、シンキングタイムの終了までに提示してください。また、シンキングタイム中に誰が何のカードを提示したかのアナウンスは行わず、参加者の解答発表前に確認するものとします。


カードは1問につき1人1枚まで提示できるものとし、以下のような効果が加わります。

<光>
押して正解:+(その問題の不正解者数)×6p
ボード正解:+(その問題の不正解者数)×3p
※すでに勝ち抜け・失格され空席になっている場所は「不正解者」としてカウントします。

<闇>
その問題の不正解者は-9p

※押して不正解の場合は-20pに更にこの原点を加えます。使用者本人が不正解の場合も適用されます。
※一つの問題で複数人が同時にこのカードを提示した場合は、不正解者は(提示された「闇」カードの枚数)×(-9p)となります

 

各問題の得点計算の処理は、以下の順番で行うものとします。
 「押して正解の方への加点」→(「押して不正解の方への減点」→)「ボード正解の方への加点」→(闇カード使用時のみ:「ボード不正解の方への減点」)→「勝ち抜けの判定」 ※その問題のすべての得点計算を行ってから、勝ち抜けの判定を行うと思ってください。

 

100p以上獲得すれば勝ち抜け(準決勝進出)です。
勝ち抜け者が出た時、その時点で最下位の参加者は失格となります。
4人勝ち抜けた時点で終了です。

限定問題数は20問です。
4人勝ち抜ける前に問題が終了した場合、最終順位により4名の勝ち抜け者を決定します。
勝ち抜け発生時・限定問題数終了時の順位決定は以下の基準で行います。
①その時点でのp(多)⇒②ペーパー順位(上位)

 

<主催より一言>

 

特別な機能を持ったカードが使用できる早押しボードクイズです。
カードを使用することで、勝ち抜けノルマは非常に近く、あるいは非常に遠くなる形式としました。

今回、各コースを1位で勝ち抜けた方には、準決勝でアドバンテージが与えられますが、このコースは1位通過を狙うか、4枠をじっくりと狙うかで、カードの用途も大きく変わると思います。

※(9/4追記)シミュレーションを重ねた結果、カードに関するルール(得点)を変更し、細かい規定を明記いたしました。